診療時間
不妊手術の特徴
オスの去勢手術
- オス特有の病気になる確率の低下
- 発情ストレスがなくなる
- 望まれない繁殖を防ぐことができる
- 攻撃性の低下
- マーキング、マウンティングが減ることがある
メスの避妊手術
- 望まない妊娠を防ぐことができる
- 子宮蓄膿症などのメス特有の病気になる確率の低下
- 発情の出血、発情のストレスがなくなる
- 偽妊娠などの行動がなくなる
不妊手術は以下のことも考慮する必要があります。
- カロリー要求量が30%少なくなり、肥満になりやすくなりますが適切な食事管理で予防できます。
- 全身麻酔のリスクがありますが、術前に検査をすることでリスク管理を行います
- 手術後の痛みによるストレスがありますが、鎮痛剤などの投与で緩和できます
- まれにホルモンバランスが崩れ、老齢時に尿失禁などの症状が出る場合があります
不妊手術の料金
金額 | |
術前検査 | 11,400円~ |
去勢手術(犬) | 16,000円~ |
去勢手術(猫) | 11,000円~ |
避妊手術(犬) | 26,000円~ |
避妊手術(猫) | 21,000円~ |
不妊手術を受けられる方へ
- 手術予定日の1週間前には必ずご来院いただき、検診を受けるようお願いいたします。
- 前日の夜10時以降は絶食でお願いいたします。
- 当日の朝7時に、検診時にお渡しした液体のお食事を体重1㎏あたり10ml給餌してください(飲みたがらない場合は無理に飲まさなくても大丈夫です)。飲ませ終わりましたらそれ以降は絶水でお願いいたします。
- 手術当日は11時30分までにご来院ください。
- 手術が終わり、様態が安定した段階で一度こちらからご連絡いたします。
- 術前検査や麻酔時に問題がある場合、こちらからご連絡する場合がありますので、当日はお電話がつながるようにお願いいたします。